fc2ブログ

プロフィール

気仙沼・南三陸アグリビジネス取材チーム

Author:気仙沼・南三陸アグリビジネス取材チーム
気仙沼・南三陸地域の地産地消施設のお話を、現地在住の取材スタッフが記していきます。


カレンダー

04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

全記事表示リンク


最新記事


カテゴリ


最新コメント


最新トラックバック


月別アーカイブ


訪問者数


DATE: CATEGORY:気仙沼地域
先日気仙沼鹿折にある復幸マルシェいってきました

復幸マルシェのコンセプトは、
『今、鹿折で暮らす人たちのために  いつか鹿折に戻りたい人たちのために 鹿折に来てくれたボランティアや観光の方々のために多くの想いを受けとめる、集える場所を』

様々な人々が集うための場所であり、街を再生させるためのコミュニティースペースとなっています。

その中のお店のひとつ、「おのでら茶園」さん。
おのでら茶園 店前

震災前は馴染みのお客さんがひなたぼっこをしながらお茶を楽しむお茶屋さんでした
今もいろんなお客さんが寄って、ほっと一息できるお茶っこスペースになっています
金粉入りお茶をいただきました。とってもおいしいお茶を飲むと落ち着きますね~
おいしいお茶とお菓子とともに会話がはずみます
おのでら茶園 店内

店内にはお茶っ葉やお茶菓子、急須、湯呑みなど売られています。
おのでら茶園 商品

小豆甘納豆チョコはかなりおすすめ!お茶に合います
おのでら茶園 あずき甘納豆
わたしも一袋購入しました

やさしい笑顔のお店のおばあちゃん
おのでら茶園 おばあちゃん

鹿折にいらっしゃったときはぜひお立ち寄りください

☎お問い合わせ先☎
 〒988-0007 宮城県気仙沼市中みなと町107‐1
 9:00-18:00
 0226-22-5649

記事担当 えっこ
DATE: CATEGORY:気仙沼地域
気仙沼の南郷にリラックススペースのカフェがオープンしました
名前は「ホープカフェ153」
このカフェの場所は、もとはサマリタンズ・パースというボランティア団体の活動拠点として誕生しました。
そして、2012年12月より、新しく地域のみなさまのためのいやしとリラックススペースとしてオープンしました
毎日10時からどなたでも立ち寄れます(日曜日はお休みです)

棚は地元大工さんの手作り。廃材を使ってつくりました。
ECOで、おしゃれです
気仙沼ホープカフェ中

暖かいコーヒーやお茶が無料で楽しめます

広々としたスペースでゆったりでき、
お茶っこしていると時間もあっとゆう間に過ぎてきます。

来た人みんな友達になれるような場所です
心も体もあったまること間違いなし

気仙沼ホープカフェ室内

ホープセンターでは、ボランティアもやっていて、
庭のちょっとした草刈りや、重い荷物の移動など要望があればなんでもお手伝いしています。
いつでもご相談ください!

ホープカフェにも気軽にお立ち寄りください
おいしいコーヒー&お茶を用意してお待ちしております


☎お問い合わせ先☎
気仙沼ホープセンター(KHC)
 気仙沼市南郷14-3
 090-3805-2409(ディビット風間さん)
 毎日10時~(日曜日はお休み)


記事担当 えっこ
DATE: CATEGORY:気仙沼地域
気仙沼の唐桑半島にある「巨釜・半造」行ってきました~

巨釜半造 案内図

階段をおりていくと・・・
巨釜半造 階段

海が見えてきました
巨釜半造 海1

向こうっ側の山もよーく見えます。

そして・・・
折石を発見
巨釜半造 折石


絶景です

高さ16m、幅3mの大理石で、明治29年(1896)三陸大津波の時先端が2m程折れたことから折石と呼ばれています。

こちらは、半造方面
巨釜半造 半造方面


どうして、巨釜・半造(おおがま・はんぞう)ってゆうんでしょうか
由来はこう書いてありました

『巨釜』
巨釜という地名は、波が荒い日に半造の方から見ると、大きな釜が煮えたぎっているように見えることから

『半造』
半造の地名は、昔、鮑が沢山取れて繁昌したため、その呼び名が訛ってハンゾウと言われるようになったとされている

なるほど~~
地名にも意味があって面白いです。


この日はとっても寒かったので、半造の方歩くのやめました。。。
あったかくなったら行ってみます


記事担当 えっこ
DATE: CATEGORY:南三陸地域
南三陸町歌津管の浜に昨年12月にオープンした「お食事・すし処 南三陸 竜巳や」さん
ランチにいってきました。
竜己や 店前

のれんをくぐって入口へ
竜己や 入口

座敷とカウンター席、テーブル席が用意されています。
竜己や 座敷 竜己や テーブル

ゆったりと座ることができ、落ち着くスペースです

ご主人の三浦さんは以前気仙沼の回転寿司大全さんで働いていたそうです。
被災後、大全さんでお弁当や寿司を提供していました。

独立を決意し、歌津出身の奥さんと共にお店をオープンしたそうです

メニューはひとつひとつラミネート加工されていて写真入り
とってもわかりやすく工夫されていました
竜己や メニュー

わたしは、竜巳や御膳(日替わりランチ・コーヒー付)を注文しました。
平日のみのランチです

竜己や 日替わりランチ

お値段なんと760円

揚げ物にサラダに、刺身に、フライに、味噌汁に、おしんこに、おひたしにご飯
品数豊富でうれしい限りです
どれも新鮮+ちょうど良い味付けでおいしくて、おかわりしたいくらいでした

お持ち帰りのお寿司も用意されています。
ぜひぜひお立ち寄りください


☎お問い合わせ先☎
 11時~14時、17時~21時(ラストオーダー20時30分)
定休日 火曜日
 南三陸町歌津管の浜48
 0226-25-9377


記事担当 えっこ
DATE: CATEGORY:南三陸地域
第23回 牡蠣まつり復興市

南三陸さんさん商店街にて
2月2月22日(金)23日(土)24日(日)
オープン一周年記念イベント開催予定です

今が旬の牡蠣をテーマとし、牡蠣を使った料理のブースが立ち並びます
南三陸さんさん商店街

志津川湾で育んだ
「美味しい牡蠣」が食べられる
宮城県南三陸町牡蠣まつり広告


イベント よさこい広告


南三陸さんさん商店街は、2012年2月25日(土)に、
宮城県南三陸町の志津川地区にオープンした仮設商店街です。

福興をになう地元の事業者30店が軒を連ねます。

23(土)出演アーティスト
まきのめぐみ(南三陸町出身歌手)
Miki Baby(南三陸町出身歌手)
慶松会(南方仮設にお住まいの方々による演舞)
弘前大学津軽三味線サークル
閃雷(津軽三味線&和太鼓ユニット)

24(日)出演アーティスト
門脇陸男Miki Baby(南三陸町出身歌手)
大森創作太鼓海童いしゃり
南三陸今村組陸仙海(よさこい)
Psalm(ピアノコーラスユニット)
関西京都今村組(よさこい)
宝塚音楽回廊(バライティ音楽ショー)
タップダンスが出来ること飛勇凛(よさこい)
舞姿道みろく(よさこい)弘前大学津軽三味線サークル
Groove7(パーカッショングループ)

9:30~14:30[雨天決行]
さんさん商店街脇特設会場



http://www.sansan-minamisanriku.com/

南三陸町にお越しの際は
ぜひお立ち寄り下さい!!
〒986-0768 宮城県南三陸町志津川字御前下59-1



copyright © 2023 気仙沼・南三陸地域 おいしい散歩 all rights reserved.Powered by FC2ブログ