fc2ブログ

プロフィール

気仙沼・南三陸アグリビジネス取材チーム

Author:気仙沼・南三陸アグリビジネス取材チーム
気仙沼・南三陸地域の地産地消施設のお話を、現地在住の取材スタッフが記していきます。


カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

全記事表示リンク


最新記事


カテゴリ


最新コメント


最新トラックバック


月別アーカイブ


訪問者数


DATE: CATEGORY:気仙沼地域
今日は、
久しぶりに、
アグリリーダーによる記事アップです

先日、
製作中のガイドブックの内容確認のために、

気仙沼地区の、
直売所さん、
漁農家レストランさんにお伺いしてきました。

気仙沼地方振興事務所の、
ご担当の方にもご一緒してもらいました。

そして、
コンシェルジュは、(カッコいい言い方
取材担当の、
よっこ&えっこです。

それぞれの店主さんたちに、
ガイドブックに掲載する内容を見てもらい、

間違いや、
修正が無いか、
確認するのです。

「あら~ゃ、おしょすいごだ、しゃしんやんだごだ」
(あら、恥ずかしい、写真を載せるのいやだわ)

なんていう、

お母さんたちの、
嬉しそうな、恥ずかしそうな、
そして元気な声がたくさん聞けました。

頑張って、
役に立つ、そして楽しいガイドブックを作ります

このガイドブックの何よりの目的、

それは、
たくさんの人たちに、
お店に来てもらう事。

そして、
直売所や民宿、レストランの
おかあさん、おとおさんたちに、
喜んでもらう事。

もっともっと元気になってもらう事。

頑張ります!

でも、
この取材を通して感じるのは、
「元気」をもらっているのは、
私たちかな?
ということ。


今月と来月、
このご確認訪問は続きます。


最後に、
少しばかりお写真を。


八瀬そばさんです。
えっことよっこの報告のとおり、
ご主人の真心を感じる美味しいお蕎麦でした。
ボリュームも満点。
八瀬そばメニュー


道の駅大谷海岸さんでは、
こんな珍しいものが・・・。
クリスマスツリーを良く見ると、
道の駅大谷海岸駅ツリー

そうです、

装飾は、
鮭、スルメいか、そしてみかん・・・。
完全オリジナル!
ここにしかないクリスマスツリー。
駅長さんのアイディアです(笑)



帰りの途、


津山のもくもくランドも、
イルミネーションが煌びやかでした。
道の駅津山もくもくランド



師走の気仙沼・南三陸、
元気、活気がたくさんありました。

ガイドブック、
少しでも早く完成させたいと思います。
お楽しみに。




記事担当アグリリーダー
でした。

スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)



copyright © 2023 気仙沼・南三陸地域 おいしい散歩 all rights reserved.Powered by FC2ブログ