気仙沼の直売所「いろどり」さんを先日取材させていただきました


まず目に留まったのは、道路沿いにあるたくさんの案山子さんたち


Welcome~と迎えてくれました


2周年を記念して作られたそうです

周辺の方々と協力して作り案山子の数はなんと30体以上

ドラえもんやアンパンマンもいて
子どもたちはもちろん大人にも大好評
案山子がみんなを笑顔にしています

水梨地区のシンボルですね~


9月から作りはじめて今年は11月25日まで飾ってあります
是非みんなで見に来てください

「野菜ってこんなにおいしんだよ~」ってことを知ってもらいたくて直売所「いろどり」を始めたそうです。
店内には新鮮な野菜や漬物・米・花などが並んでいます

お花が大好きだという店主の菅野さん。
店もお花で可愛らしくコーディネートされています。

愛情いっぱいで、さつまいももこんなにでかい(驚)

またお野菜の安さに驚きました

かぼちゃ一個50円、じゃがいもも一袋も50円でした

主婦にはありがたい価格です

小学校の社会勉強で「いろどり」さんにきて野菜について学ぶ時間もあり、こどもたちからの感想作文が店内に飾られていました


店脇にはお茶っこスペース「浜らんやカフェ」があります
ここでみんなゆっくりお話して、地域交流の場所にもなっています

店内にも椅子があり、冬は店中でお茶っこできます


お店の方もとてもおもしろく、あっとゆう間の取材でした

こちらはいろどりの漬物部長が作った漬物、その名も「75キロ漬」です


漬物部長はむか~しむかし子牛を育てるために牛小屋で3ヶ月過ごした経験の持ち主

他にも貴重な経験をたくさんしていて話はつきませんでした

お話していると、とっても楽しくまた来たくなりました。
大事なのは人柄ですね。また会いたくなる直売所「いろどり」さんでした

実は店長さんがわたしの祖母の若かった頃にすごく似ていてとっても懐かしく思いました。
まるでおかか(ばあちゃん)と話しているようでした。
不思議なこともありますね~

お問い合わせ先

気仙沼市赤岩迎前田 水梨方面道路沿い

9:30~15:00(火曜日・金曜日は定休日)
※12/30~1/20頃までお休み
記事担当

えっこ
スポンサーサイト
コメントの投稿