fc2ブログ

プロフィール

気仙沼・南三陸アグリビジネス取材チーム

Author:気仙沼・南三陸アグリビジネス取材チーム
気仙沼・南三陸地域の地産地消施設のお話を、現地在住の取材スタッフが記していきます。


カレンダー

04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

全記事表示リンク


最新記事


カテゴリ


最新コメント


最新トラックバック


月別アーカイブ


訪問者数


DATE: CATEGORY:気仙沼地域
先日、りんご・なしなどを販売している宇堂新屋直売所さんにいってきました
国道45号線唐桑トンネル手前のプレハブが目印です

宇堂新屋農園直売所

なーんと昭和49年から営業してます

もぎたての蜜入りりんご、甘~いなしは、人気の商品
歯ごたえのある桃もオススメです(もものシーズンは終わりました)

取材後、なしを分けてくださり大感激
家に帰って早速いただきました。
みずみずしく、甘さもありおいしかったです!!
大好きななしを食べることができ幸せ~
ばあちゃんありがと~

駐車場も広いので駐車が苦手な私もスムーズに出し入れできました

12月はふじりんごがオススメです
ふじりんご

営業は12月までですので、お求めはお早めに!

「りんご」といえば、「一日一個のりんごは医者いらず」という諺が日本で有名ですよね。
以前韓国人の友達から「朝のリンゴは金、昼のりんごは銀、夜のりんごは毒
夜は食べちゃダメだよと言われたことがあります

りんごが毒って・・・(恐)白雪姫のストーリー・・・
聞いてからなんとなく夜りんごを食べるのを止めたわたし(笑)

ネットで調べて見ると、韓国ではそういう言い伝えがあり、夜りんごを食べる韓国人は少ないらしいです

「夜のりんご毒」説、調べてみて納得した回答はコレでした

果物は食べる時間によって体への働きが全く違い、「エネルギーとしてすぐ使われる糖分」と「代謝しきれずに脂肪として蓄えられてしまう糖分」の2つに分かれる。それで、朝や昼など、カラダが活動的なときには、「エネルギーとしてすぐ使われる糖分」に回されることが多く、夜の休んでいる時に摂ると、カラダが活動していない分、代謝しきれずに脂肪として蓄積される糖分が多くなる。なので果物を摂るときには、夜に摂るよりも、朝や昼に多く摂るようにすると、太りにくくもなる!


なるほど~~
毒まではなさそうです
食べたいときに食べるのが一番ですね


お問い合わせ先
 気仙沼市東八幡前(国道45号沿い)
☎ 0226-24-0782
 8月~12月(8:30-18:00)


記事担当 えっこ
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)



copyright © 2023 気仙沼・南三陸地域 おいしい散歩 all rights reserved.Powered by FC2ブログ