fc2ブログ

プロフィール

気仙沼・南三陸アグリビジネス取材チーム

Author:気仙沼・南三陸アグリビジネス取材チーム
気仙沼・南三陸地域の地産地消施設のお話を、現地在住の取材スタッフが記していきます。


カレンダー

10 | 2012/11 | 12
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

全記事表示リンク


最新記事


カテゴリ


最新コメント


最新トラックバック


月別アーカイブ


訪問者数


DATE: CATEGORY:気仙沼地域
気仙沼の直売所「いろどり」さんを先日取材させていただきました

気仙沼 いろどり 店舗

まず目に留まったのは、道路沿いにあるたくさんの案山子さんたち
Welcome~と迎えてくれました
気仙沼 いろどり かかし全体

2周年を記念して作られたそうです
周辺の方々と協力して作り案山子の数はなんと30体以上

ドラえもんやアンパンマンもいて
子どもたちはもちろん大人にも大好評
案山子がみんなを笑顔にしています
水梨地区のシンボルですね~
気仙沼 いろどり かかし

9月から作りはじめて今年は11月25日まで飾ってあります
是非みんなで見に来てください

「野菜ってこんなにおいしんだよ~」ってことを知ってもらいたくて直売所「いろどり」を始めたそうです。
店内には新鮮な野菜や漬物・米・花などが並んでいます

お花が大好きだという店主の菅野さん。
店もお花で可愛らしくコーディネートされています。
気仙沼 いろどり 店内

愛情いっぱいで、さつまいももこんなにでかい(驚)
気仙沼 いろどり さつまいも

またお野菜の安さに驚きました
かぼちゃ一個50円、じゃがいもも一袋も50円でした
主婦にはありがたい価格です

小学校の社会勉強で「いろどり」さんにきて野菜について学ぶ時間もあり、こどもたちからの感想作文が店内に飾られていました
気仙沼 いろどり 手紙

店脇にはお茶っこスペース「浜らんやカフェ」があります
ここでみんなゆっくりお話して、地域交流の場所にもなっています
店内にも椅子があり、冬は店中でお茶っこできます
気仙沼 いろどり 浜らんやカフェ

お店の方もとてもおもしろく、あっとゆう間の取材でした
こちらはいろどりの漬物部長が作った漬物、その名も「75キロ漬」です
気仙沼 いろどり 漬物部長の75キロ漬

漬物部長はむか~しむかし子牛を育てるために牛小屋で3ヶ月過ごした経験の持ち主
他にも貴重な経験をたくさんしていて話はつきませんでした

お話していると、とっても楽しくまた来たくなりました。
大事なのは人柄ですね。また会いたくなる直売所「いろどり」さんでした

実は店長さんがわたしの祖母の若かった頃にすごく似ていてとっても懐かしく思いました。
まるでおかか(ばあちゃん)と話しているようでした。
不思議なこともありますね~

お問い合わせ先
 気仙沼市赤岩迎前田 水梨方面道路沿い
 9:30~15:00(火曜日・金曜日は定休日)
 ※12/30~1/20頃までお休み


記事担当 えっこ  


スポンサーサイト



DATE: CATEGORY:南三陸地域
気仙沼・南三陸でおいしい散歩で
おしいしものを食べたら・・・
少し足をのばして行って見て
ほしい場所があります

南三陸金華山国定公園
 『神割崎』

みなさーん南三陸町に来たら
「神割崎」にぜひここへ

地元に住んでいてもキレイだなぁ~
って感じる観光スポットです
神割崎

二つに割れた奇岩の間から荒波がしぶきを
あげながら押し寄せる様子は迫力満点
この岩は神様が割ったという伝説がある・・・
神割崎
ここは南三陸町と石巻市の境界になっています


神割崎
今日はキラキラと輝く海が眩しい

遊歩道があり森林浴をしながら海岸風景を楽しめる

神割崎
海岸風景を眺めながらのお食事
神割レストラン

仙台から国道45号で約90㎞
三陸自動車道桃生津山から約26㎞

次は、遊歩道の写真撮ってきまーす


記事担当 よっこ

copyright © 2023 気仙沼・南三陸地域 おいしい散歩 all rights reserved.Powered by FC2ブログ